コロナ対策のため
乗定社長が新たに加湿器を2台で購入して下さりました!
ありがとうございます!
『乾燥が及ぼすデメリット』
空気が乾燥するほど、ウイルスは活発化します。
肌と同じく、乾燥によって鼻や喉の粘膜も水分を失って乾燥しやすくなり、ウイルスが侵入しやすい状態になるため注意が必要です!
こまめな手洗い、うがい、保湿は欠かせず行ってください!
先日、背中と腰に痛みとだらしさを訴えられた方に吸い玉治療をして
『スッキリした!!』
と喜ばれてました。
実はこういった慢性痛には血行促進が1番!
----------------------------
血管内に溜まった老廃物を流す
↓
新鮮な血液、酸素などが運ばれ
筋肉の動き、筋肉のゆるみが促進されます!
----------------------------
吸い玉は特に血行の悪いところは濃ゆくうっ血したようになる為、どこがどれだけ悪いのか一目瞭然です。
※色素の沈着は悪ければ10日前後かかりますが、吸い玉を継続してすれば血行が良くなるので色素の引きも早くなります!
疲れた、ダラしいと思われる方は
是非一度体験されてみて下さい(^^)
とうとう北九州にも新型コロナウイルスが現れましたね!!
菅原院では感染予防のため、自分たちで出来る対策を行ってます!
①スタッフ全員、マスク着用
②こまめに手洗い、うがいをする
③アルコール消毒
④1時間に1回、窓を開けて換気をする
⑤加湿器、空気清浄機完備
少しでも患者様の不安を取り除ける様に努力しております。
本日も新型コロナウイルスの対策をしっかりして元気に診療致します!
ぜひ来院されて下さい(^^)
今日から近藤先生が菅原院に来てくれました!
先月まで本院所属だった先生です(^^)
スタッフからも患者様からも愛されキャラのこんちゃん!
菅原院でも頑張ります!
いや頑張ってもらいます!笑
皆様よろしくお願い致します!
https://www.instagram.com/p/B8065fwn6ri/?igshid=s81eq3h806xg
最低気温 0.4℃!!!
屋根や車に雪がうっすら積もりました。
本当に寒かった!!(>_<)
人は気温差を7℃以上あると身体に不調をきたします。
この7℃以上の温度差をどうにかしようと
自律神経に働きにかけ、体内を一定の状況にしようとエネルギーを使います。
このエネルギー消費が大きくて、疲労が蓄積した状態を寒暖差疲労といいます。
この寒暖差疲労で引き起こす症状が
冷え症、首こり・肩こり、頭痛、めまい、全身倦怠感、
胃腸障害、イライラ、風邪、アレルギーなどです。
これらを解消するために筋肉を動かして代謝、体温上げていきましょう!!
詳しくはスッタフまで(^^)
https://www.instagram.com/p/B8mzAS4HD0N/?igshid=wbu5x805qnb
https://www.instagram.com/p/B8Z6QLFHZGm/?utm_source=ig_web_button_share_sheet